nemo furniture|ネモファニチャー

Category【interior】

イスリフォーム 2011:05:11:23:02:55

May 11, 2011 11:02 PM

blogisubari1.jpg

イスのリフォーム作業中です。

おそらく量産品ですが、ファブリックの張り替えと、

フレームの傷んだ部分の修復です。

完全に新品のようにするには、それなりな時間とコストを必要とします。

新品を買えるほど掛けずに、綺麗にしたいとの要望でしたので、

まずクッション、生地共に傷んだ座と背の張り替えは必須、

フレームは着色の剥げている個所のみ着色して、

低コストでリフレッシュしましょうという事になりました。

只今コツコツと傷で素地が出てしまっている個所を

筆とスプレーガンを駆使して着色しています。

TVボードとローテーブル納品しました。 2011:05:08:15:39:28

May 8, 2011 3:39 PM

ゴールデンウィークも今日が最後という方、

多いのではないでしょうか。

佐久地域はおおむね天候にも恵まれ、

観光にもイベントにもよい10日間だったと思います。

blogkarasawatei1.jpg

さて、昨日TVボード、ローテーブル納めさせて頂きました。

新築のお宅で、最近引き渡しが終わったそうで、

引っ越し前に納品という運びになりました。

家具の色、今は床の色より若干薄いくらいですが、

チェリーは紫外線の影響を受けやすいので、

1年もすれば同じくらいになると思います。

ネイビーの塗り壁に映えて、家具も引き立ちますね。

家具が入ると部屋の雰囲気は一変します。

住空間において家具は重要な要素ですね。

この後まだ現場合わせの家具の制作が残っているので、

そちらも取りかかります。

新型チェアーの開発2 2010:07:01:19:14:32

July 1, 2010 7:14 PM

新型チェアーが完成しました。

以前ブログでアップした試作(写真中)から2脚作り、原型にいたります。

blocv51.jpg

(完成形製作途中)

blogsisaku1.jpg

(最初の試作)

blogcv52.jpg

(完成形)

現在ショップに展示中です。

最初の試作をベースに、全体のボリューム感を落とすために、

全体的なサイズ変更から、 後脚の位置と角度、部材の太さ、背の形状など、

デザインイメージを変えずに、大幅に変更しましたが、

「コンパクトで遊びのディテールがあって、低コストなダイニングチェアー」

をコンセプトにしていたことを考えれば、イイ出来だと思います。

ホームページにもアップします。

nemo

インテリアイベント行ってきました 2010:06:05:10:54:55

June 5, 2010 10:54 AM

blogintrialifestyle2010.jpg

先日インテリア 関連のイベントに行ってきました。

インテリア雑貨のトレンドを知るには良いイベントです。

仕入れ先の発掘も兼ねていますので、見る目は光らせながら。

雑貨や食器などは、今は突出して人気のあるデザインがないので、

平均的に安定している分、新しい興奮は薄かったものの、

各ジャンル、メーカーの持ち味を伸ばす感じでした。

雑貨類は今、新しい良いものが見つけにくいので、

全体的に定番に流れざるを得ない雰囲気ですね。

その分、生産サイドのデザイナーはチャンスですね。

nemo

ドラマのインテリア 2008:05:08:01:23:56

May 8, 2008 1:23 AM

私は職業柄、インテリア雑誌はよく見ているんですが、

意外と参考になるのは、映画です。でも、

タイムリーなカンジだったら、テレビドラマがいいですね。

古いドラマを見ると時代を感じるのは、ファッションと同じく

インテリアだったりもします。極端ですからね。

でも、今のドラマは少しリアルな感じですよ。

と言うより、今のリアルインテリアがドラマチックですからね。

きっとお話ぬきで、好きな雰囲気のドラマのインテリアは、

参考になりますよね。

ウレタンか、オイルか、それとも? 2008:03:15:21:27:22

March 15, 2008 9:27 PM

ウレタン塗装か、オイルフィニッシュか。

どんな家具屋も購入者も、必ず迷ったことのある項目じゃないでしょうか。

それぞれのメリットデメリットを考慮すれば、選択は簡単なのですが、でもなぁって。

それで、私がスタンダードにしている使用は、下地はウレタン、仕上げはラッカーです。

オイルは、なにより仕上がりの質感はとても良く補修も楽ですが、メンテも必要ですしコストもかかります。

汚れがつきにくいとはいえ、薬品関係や熱にはあまり耐えられません。

ウレタンは、中程度の塗膜厚で硬く、薬品や熱にも耐えられます。 その代わり、木の質感は薄まります。

傷は付きにくく、メンテはほぼフリーですが、補修はかなり大掛かりになります。

ラッカーは、薄い塗膜を持たせつつ木の質感を保ち、透明度が高い塗装です。でも、 薬品や熱には弱く、

ウレタンより塗膜の劣化もします。シンナーで再溶解するので、補修はきれいにできます。

ちなみに、3種とも健康にはなんら問題ありません。

で、「面倒無しでよい状態を持続したいが、質感を無視できない」 が、ウレタン+ラッカーの理由です。

でも実際、仕上げをウレタンで行くのと、ラッカーにするのと、質感の差はそれほど大きくは無いです。

なので、テーブルはウレタン仕上げ、椅子、キャビネットはウレタン+ラッカー仕上げとしています。

個人的には、ラッカー下地ラッカー仕上げを、痛んだらリフレッシュ(再塗装)しながら 維持するのが

ベストだと思っています。傷や汚れをあまり気にせずに、良い状態を保てますし、

質感もそんなに損ないません。ラッカーは、今となっては陰も薄いですが、

実はとても良い仕上がりをみせます。

プロトやリミテッドは、どんな使用状況におかれるかが予想できないので、

やっぱり、ウレタンになってしましますが、

今回のサイドボードは思い切って全ラッカー行ってみようかと思ってます。

1  2